勉強録として自分にとってわかりやすい前層・層の定義を記事にしておきます。 また、それらの例や前層だが層にならない例もあげておきます。 前層と層 定義1-1(前層): \((X, \mathcal{O}_X)\)を位相空間
続きを読むカテゴリー: 数学小コラム
【数学が専門でない方へ】数理論理学とは何であり何でないのか
数理論理学とは 数理論理学は数学の一分野です。 以前、数学が専門ではなかったけどこのブログを覗いてくださっているという方に「何をやっているのかわからない」というお声をいただきました。 たしかに分野外の方のために少なくとも
続きを読む哲学塾カントにお邪魔してみた話
哲学塾カント 哲学塾カントは哲学者の中島義道先生が主催する、様々な哲学に関する話を聞くことができる私塾です。 お話をしてくださるのは実際に哲学者として活躍している先生方で、お値段も1授業2,500円とすごく魅力的です。
続きを読む初等拡大モデルの例を構成してみた
初等拡大モデルとは 簡単に言うと初等拡大とは, 2つの構造\(\mathcal{M}, \mathcal{N}\)の大きい方が小さい方の満たす性質を全部満たすときの大きい方をいいます. 初等拡大の例を構成しようとしたら意
続きを読む数学的帰納法:n=1のときをなくせる話
数学的帰納法 「n=1のときをなくせる」というとキャッチーですが, 要するに自明に成り立つ形に変わるだけです. よくみる数学的帰納法は以下の形です。 \(\mathbb{N}\)に関する命題\(\varphi\)について
続きを読む鹿島亮「数理論理学」の構成をまとめてみた
鹿島亮先生の「数理論理学」 数理論理学の入門書として標準的であり、厳密性とわかりやすさを兼ね備えた本である鹿島数理論理学。 いくらわかりやすいといっても初めて読んだ人は「今、何をしているのか?」を見失うと思います。 それ
続きを読むヒルベルトのテーゼについて【数学はFOLで形式化できるか】
ヒルベルトのテーゼとは Hilbertのテーゼは、 数学における証明可能性は一階述語論理(First-Order Logic)における形式的な証明可能性によって捉えられる という主張です。一階述語論理は以下FOLとしまし
続きを読むボルツァーノ・ワイエルシュトラスの定理はなぜ重要か.
\(\mathbb{R}^n\)において,有界無限点列は収束する部分列を持つ. ボルツァーノ・ワイエルシュトラスの定理です. 大学1年生もしくは2年生で理系の人間は微積分を学ぶと思います.そして,その中で最初の方に出てく
続きを読む